こんにちは!現在0歳児の育児を行う30代ママです!
先日こどもちゃれんじ7ヶ月号が届きましたので、届いた中身と子供の反応をレポします(*^_^*)特別号は豪華だけれど、その先はそんなに魅力的じゃない、なんて思っていませんか?今月のおもちゃも子供にはドハマりでした!!入会を迷っている方の参考になれば嬉しいです(*^_^*)
こどもちゃれんじBabyとは?
こどもちゃれんじBabyはしまじろうで有名なベネッセが提供する赤ちゃん向けサービスで、特別号をはじまりとし、6ヶ月号から毎月月齢に合わせた教材が届くシステムとなっています。はじめてだらけの赤ちゃんとの生活でパパ・ママをサポートしてくれる力強い味方ですよ。そんな「こどもちゃれんじBaby」は2つのNo.1に輝いています。
利用者数No.1
ninaruママベスト「幼児教育部門」第1位
私がこどもちゃれんじBabyを始めた理由
こどもちゃれんじBabyは生まれ月に合わせて届くので、今の子供の月齢に合ったおもちゃや情報が受け取れるというのが最大の魅力でした。
月齢に合ったおもちゃを探すのは難しいなぁ。
おもちゃの買いすぎで家に物が溢れてしまわないか心配だなぁ。
こんな悩みを解決してくれると思ったのが、こどもちゃれんじBabyでした!こどもちゃれんじのものは口に入れても大丈夫な大きさで安全にも配慮されているので安心できます。また、毎月おもちゃと絵本が1つずつ届くというペースもちょうど良く、こどもちゃれんじの物をベースに足りなかったら買い足すというスタイルを取ることに決めました。育児情報についても今その情報が欲しかった!という内容が届くので嬉しいです(*^_^*)
子供はユーチューブで公開されている「しまじろうのわお」も興味を持って見ているので、これからもっとしまじろうのファンになってくれたら嬉しいなと期待しています。
しまじろうグッズは買うことができないのも多く、しまじろうが好きの子供にとって一番のおもちゃ入手経路ですよ。
こどもちゃれんじBaby7ヶ月号の中身
ゆうパックでの到着でした。今月は中身が薄いこともあり、ポストに入るサイズでした!
袋を開けてみると色々と入っていました!
入っていたもの
- 読み聞かせ絵本「よいしょ こらしょ」
- エデュトイ「かみかみもぐもぐ布えほん(はがためつき)」
- おうちのかた向け情報誌「おやこですくすく7ヶ月号」
- アプリ「しまじろうクラブ」
こどもちゃれんじの資料請求や入会でもらえる特典については「こどもちゃれんじ特典5つ」の記事で紹介しています。
ここからは「よいしょ こらしょ」「かみかみもぐもぐ布えほん(はがためつき)」「おやこですくすく7ヶ月号」についての使用感を書いていきます!
読み聞かせ絵本「よいしょ こらしょ」
全16ページの絵本では、ねずみ2匹がりんご・ばなな・みかんを見つけて運びます。1ページに大きく果物の絵が描かれているのですが、はじめて見たときからページをめくるたびに新しい果物に目を走らせていました!特にオレンジ色に目を惹かれるようで、みかんが出てくるといつも手を伸ばしています(^○^)
ちょうど自分でお座りができるようになった時期で、座って絵本を眺めている姿には感動でした。また、本を目の前に置くとずりばいで近づいてきて手を伸ばしたりする様子もありました!自分一人でページをめくってることはありませんでしたが、お膝の上に乗せて読んでいると手を伸ばして次のページに進もうとすることもあります。ちなみに今も、特別号の「タンタンタン」と6月号の「いないいなーい」の絵本も楽しんで読んでいます!
エデュトイ「かみかみもぐもぐ布えほん(はがためつき)」
使用材料:ポリエステル、ポリウレタン、綿、EVA
お手入れ:全てのパーツの丸洗いが可能。中性洗剤を使用して手洗い。
カシャカシャ音が鳴るリスのしっぽと、りんご型の歯固めがついています。歯固めは他のものではなかなか気に入ってくれなかったのですが、これは好きでよく噛んでいます。手で掴むのにもちょうど良いようで、この布えほんで遊ぶときは良く握っているのも見かけます。カランカランと音が鳴るさくらんぼ2つは片方を引っ張ると片方が短くなる面白い仕掛けつきです!リスのしっぽの部分ではいないないばぁもできました!合計3ページあって絵本としても楽しめます。
紐を通せる部分があるのでベビーカーにつけて、お出掛け時に持ち歩くことも増えました!腕につけてあげると紐の部分も舐めつつ楽しんでくれます!色んな楽しみ方が出来るのでこれ一つで飽きずに楽しんでくれるので気に入っています!
おうちのかた向け情報誌「おやこですくすく7ヶ月号」
7ヶ月号の特集は「事故予防ととっさの対処法」
事故を起こさないための行動と部屋づくりのポイント、事故が起きてしまった場合に確認できる誤飲・転落・出血などの項目別に診断チャートがついています。
情報誌を読んで事故予防として気をつけたいと思ったことは
- 手が届く場所に飲み込めるサイズの物や電化製品を置かない
- 赤ちゃんを抱っこした状態での飲食や調理を行わない
- 赤ちゃんの成長を甘くみず、夫婦間での情報共有をしっかりとする
- 事故が起きた場合には慌てずに、適切な応急処置を選択する
- 判断が難しい場合には迷わず病院やこども医療に電話相談をする
まずはハイハイやつかまり立ちに対応できるようにお部屋の環境を整えようと思いました。「まだ寝返りができただけだから大丈夫」なんて思いがちですが、赤ちゃんの成長は早いんだと心して、出来るときに準備を進めないといけないと気が引き締まりました。また、いつも一緒にいるママに比べて、パパは赤ちゃんができることの理解が追いつかない場合も多いと思うので、2人で情報共有して事故予防に取り組みたいと思います(^_^.)
まとめ
こどもちゃれんじ7ヶ月号も大満足でした(^○^)特別号、6ヶ月号に引き続き絵本に興味を持ってくれて嬉しく思っています。布えほんにも興味を持ち、自分でずりばいで進んでいく姿も印象的でした!これからも手放すことなく遊んでくれそうです(*^_^*)絵本も情報誌も時期がぴったりで今月もさすがこどもちゃれんじ!と思いました!来月も楽しみです!!
コメント