こんにちは!現在1歳児の育児を行う30代ママのでんこです!
今年から新NISAが始まって投資に興味を持ち始めている方も多いのではないでしょうか?せっかく投資するなら知っている企業にしたい!株主優待がもらえた方が楽しい!なんて思っていませんか?このブログでは「子どもと暮らす家族に嬉しい」をテーマに実際に筆者がもらった株主優待と使った内容を紹介します!
今回ご紹介するのは日本航空(9201)です!日本航空は誰もが知るJALの航空会社ですね!航空路線の数は国内線・国際線を合わせると約200路線もあり、旅行や帰省で利用する方も多いですよね。そんな日本航空の株主優待がもらえる100株は約30万円で購入することができますよ!(2024.05現在)
私自身子供が生まれる前はLCC(ローコストキャリア)もよく利用していましたが、子供が生まれてからは荷物が多くなったり、子供を膝の上に乗せるためゆとりが欲しいという理由からJALの飛行機の利用が増えました。なので、日本航空の株主優待はとても重宝しています!
それではここからは株主優待について詳しく見ていきましょう!株主割引券の使い方についてもまとめてあるので、これから利用したい方は参考にしてみてくださいね(^^)この記事が子供向けの銘柄選びに悩んでいる方に届くと嬉しいです(#^^#)
2024年3月の日本航空の株主優待
日本航空では下記のように保有株式数に応じて株主割引券と旅行商品割引券が届きます。
株主割引券(国内線50%割引券)
旅行商品割引券(2%~7%割引)
今回は3月末の権利により届いた株主優待について紹介します。
こちらが実際に私がいただいた株主優待の概要です。
- 保有株式数:100株
- 権利付き最終日:2024/3/27
- 権利付き最終日の株価:2912.5円
- 優待価値:※使用する路線によるためここでは算出せず
新型コロナウイルスの影響で一時は配当もなくなりましたが、2023年からは復配もしてだんだん株価も戻ってきましたね(*’ω’*)
株主優待として入っていた中身
入っていたのは、「日本航空株主優待のご案内」の冊子と株主割引券でした。
「日本航空株主優待のご案内」の冊子には割引券の使用方法も詳細に書かれています。どのように使用できるのかは「株主割引券の使い方!」でまとめますね!
冊子の中には海外旅行商品割引券と国内旅行商品割引券がついていました。こちらはJALが提供するパッケージツアーを利用する際に割引となるものです。
株主割引券の使い方!
ここでは株主割引券利用時の予約方法と、利用時の注意点をまとめていきます。ちなみに株主割引が適用されるのは国内線のみで、国際線は対象外です。
各社の国内線全路線が対象で、割引券で1人分の1区間に優待適用されます。
- JAL(日本航空)
- JTA(日本トランスオーシャン航空)
- JAC(日本エアコミューター)
- RAC(琉球エアーコミューター)
株主割引券利用時の予約方法
1.空席照会の対象者限定割引で「株主割引」を選択して検索する
株主割引を選択した状態で検索すると、正規フレックス料金と株主割引料金が並んで表示されます。株主割引で購入をする場合は、好きな時間の株主優待の列に表示された金額を選択しましょう(^^)
2.予約完了後に発券用コードを登録する
好きな飛行機を選び、個人情報を登録した後に発券用コードの入力画面が表示されます。ここで株主割引券のスクラッチ部分に書かれている「発券コード」を入力することで購入に進むことができるようになります。
3.航空券を購入期限内に購入する
購入期限が切れる前に支払いをすれば予約完了です(*^-^*)
株主割引券のメリット
以下のメリットが挙げられます。
- 通常運賃の半額で飛行機に搭乗することができる。
- マイルが一般客よりも多く加算される。(マイル積載率はフレックス料金に対して普通席75%、クラスJ85%、ファーストクラス125%の加算)
- 有効期限内なら予約の変更も可能なので利便性が高い。
- 当日便でも空きがあれば適用可能。
飛行機を直前の予約する時には、特に割引がないことも多いですが、株主割引券なら当日の予約でも適用することができます!しかもマイルは通常よりも加算率が高いので、マイルを貯めている方にとっては嬉しいですよね(*^-^*)
株主割引券の注意点
使用を考えている方は以下の内容を注意してください。
- 優待が利用できる座席数には限りがある。
- 株主優待券の利用が最安料金にならない場合も多い。
- 割引券には有効期限がある。
株主割引券と聞くと、なんとなく最安値なのかなと思う方もいるかもしれませんが、実際には早期割引の方が安い場合も多いです。ただし、早期割引ではキャンセルや変更時に高額なキャンセル料が発生する可能性が高いので、予定が確定していない場合の予約時やキャンセルになる可能性が高い場合には株主優待の方が安心して利用することができます。また、GWや夏休み、年末年始などは早期割引でも割高になることが多い時期にも株主割引券を利用することができますが、座席数に限りがあるので早めの予約がオススメです!
まとめ
今回の記事では日本航空の株主優待を紹介しました。
注意点は株主優待券は1人につき1枚必要なことです。もし4人家族(パパ・ママ・子(4歳)・子(1歳))の場合は3席の予約になるので片道で3枚必要になりますね!また必ずしも株主優待の利用が最安値となるわけではありません。しかし子供の体調不良や怪我で泣く泣く旅行や帰省を取りやめたときにキャンセル料がかからないのは安心ですよね!
みなさんも日本航空の株主優待をもらってお得に旅行してみてはいかがでしょうか?この記事が銘柄選びに悩んでいる子育て世代のみなさんの参考になると嬉しいです(^^)/
コメント